ホーム 講師紹介 料金案内 ブログ 会社概要

高校受験生向け 夏の戦略と時間の使い方

高校受験は人生で初めての「本気の勝負」と言っても過言ではありません。その中でも夏休みは、成績を飛躍的に伸ばすための最大のチャンスです。今回は、長泉町や三島・沼津周辺の高校を志望する生徒に向けて、夏の学習戦略と時間の使い方を解説します。

まず、午前と午後で役割を明確に分けるのがポイントです。午前中は集中力が高いので、数学・英語・国語のような主要3教科を徹底して学習。午後は理社の暗記・演習を行いましょう。特に静岡県公立高校では理社の比重も高く、差がつきやすい科目です。

おすすめは1日6時間学習モデル:

また、週1回は模試や総合演習日を入れ、時間配分の感覚を養いましょう。NextStepでは、生徒の苦手に合わせて個別カリキュラムを作成し、夏の目標に向けた計画を一緒に立てていきます。

夏の頑張りは、秋以降の自信になります。迷ったら、まず1日やってみる。小さな積み重ねが、大きな合格へとつながります。

執筆:山田侑季(NextStep塾長)
← ブログ一覧に戻る